11月22日は『大工さんの日』
本日11月22日は『大工さんの日』です。
①11月が「技能尊重月間」であること②「十一」を組み合わせると「士」となり「建築士」にふさわしいこと
③11月22日を「11二二」とし、11はニ本の柱を、ニは土台と梁などの構造体となること
④22日は ”大工の神様”
とされる聖徳太子の月命日(旧暦:推古天皇30年2月22日)であること
などにちなんで、日本建築大工技能士会が記念日に制定。(日本建築大工技能士会HPより)
大工さんにも種類があるんですよ
木造の建築物にもいろんな構造の建物があるので、構造ごとに大工さんの種類も違います。
・一般的な木造住宅における木材・建材の加工・取り付け作業を行う“家屋大工”
・障子、ふすまなどの製作を主とする“建具大工”
・家具を作る“家具大工”
・神社、仏閣の建造などを行う“宮大工”
など非常に多岐にわたります。
特殊な大工としては茶室を造る“数寄屋大工(すきやだいく)”というのもあります。
柱に皮付きの丸太を使ったり、華美な装飾をしないなど、
侘び寂びや花鳥風月といった粋や趣を表現し、
実用一辺倒ではない細工や材料を用いるのが特徴です。
そのため数寄屋大工には、茶席や水屋の知識を含めて、
茶の精神が必要となります。
茶の精神が必要となります。
どちらかといえば芸術家に近い大工です。
今日は小雪(しょうせつ)。
今朝の冷え込みは今季一番となりましたね。
インフルエンザも流行ってきているそうです。
外仕事の皆さま、体調管理にお気をつけくださいませ。
外仕事の皆さま、体調管理にお気をつけくださいませ。
それでは、今日も一日”ご安全に”。